2007年12月24日
ジャパニーズ・ドリーム 〜昔見た、サンドウィッチマン〜
昨日から、終日原稿を書き続けている。
今朝方、ちょっと疲れたので録画しておいた
「M−1」のビデオを見た。
で、ちょっとだけ見るつもりが、
やはり、最後まで見てしまった。
結果は、敗者復活から勝ち上がった、
サンドウィッチマンの優勝。
その様子を見ていて、ちょっと思い出したことがある。
――まずは、昨日の昼のこと。
ちょっと遅い昼食を食べながら、
スカパー!で生放送されていた
「M−1敗者復活戦」を見ていた。
もちろん、全部見ていては仕事に差し支えるので、
「食事の間だけ見よう」と割と固い意思で見ていた。
そのときに、サンドウィッチマンが登場した。
(あれ、どこかで見たことがあるな……)
後で調べたところ、「エンタ」などで、
ちょくちょくテレビに出ていたようだが、
僕が見たのは、2年ほど前かな、
新宿の小さなライブハウスでだった。
テレビの中では、結果的にその夜に
もう一度演じることになる、
「街頭アンケート」の漫才を披露していた。
それまでに登場した漫才コンビが、
あまり面白くなかったこともあって、
(かなり、面白いじゃん!)
と思ったけれど、その一方で、
(確かオリエンタルラジオも敗者復活にかける
と言っていたから、彼らが勝つのかな……)
という思いも感じた。
――で、その2年前のこと。
今となっては、どんなネタを披露したのか、
面白かったのか、つまらなかったのかも
よく覚えていないけど、何となく、
(面白いけど、華がないなぁ……)
なんて感じたことをおぼろげに覚えている。
――そして……、
M−1の決勝戦では、昼間と同じネタで最終決戦に勝ち残り、
サンドウィッチマンは、見事に優勝した。
テレビの中の2人は、昨年の覇者チュートリアルと比べれば、
かなり地味だけれど、それでも、
雪辱を期して力みまくっているキングコングよりも、
僕の大好きな「ハンパねぇ〜」トータルテンボスよりも、
やっぱり面白かった。
今日の新聞によると、放送終了後すぐに、
紳助の「行列のできる〜」出演のオファーが届いたという。
今日の昼には、生放送で「街頭アンケート」を演じた。
弱小事務所の無名の2人の劇的な優勝劇。
そこに、ジャパニーズ・ドリームを感じ取るのは、
決して僕だけではあるまい。
家賃6万8000円の共同生活からの大脱出劇。
彼らには、どんな2008年が待っているのだろう。
……さぁ、原稿に戻ろう(笑)。